東大阪はいい所がいっぱい!!潮住建のスタッフが取材したスポットを、
イコマちゃんウシオくんがご紹介します。




えらい広い道路やなぁ。車もひっきりなしに通ってるで。

この道路は国道308号線。中央大通と言った方がわかりやすいかしら。東へ行けば奈良方面、西へ行くとすぐ大阪市内なの。

大きな道路沿いだけあって、コンビニとか飲食店もたくさんあるなぁ。え? なんか立派なホテルまであるで。

最近は外国人観光客が多いから、この辺りにもホテルが増えてきたのね。大阪の観光地にも移動しやすいから、これからますます開発が進むんじゃないかしら。

上にも道路が通ってるけど、あれは何?

あぁ、阪神高速よ。すぐ近くに長田の出入口があるの。車で遠出する時もすぐに高速に乗れて便利よね。

なるほど。高速の入口があるからか、トラックも多いなぁ。

長田エリアは、特に大きな工場や倉庫が多い地域なのよ。東大阪でつくられた自慢の製品が、ここから全国へ運ばれていくのね。

さすが『モノづくりのまち 東大阪!』。僕までテンション上がるわぁ。


駅まで来てみたけど、なかなか賑わってるなぁ。あの大きな建物はショッピングセンターか?

あれは『フレスポ東大阪』。スーパーやドラッグストア、コンビニも入った商業施設なの。生活に必要なものはなんでも揃っていて、とても便利よ。

わぁ! 駐車場も広いなぁ。

1,300台も停められる上に、駐車料金も無料なの。駅近でこんなに広い駐車スペースがあるなんて、他ではあまり聞かないわよね。

僕の大好きなゲームセンターもあるやん。ゴルフ好きなお父さんにぴったりのお店もあるし、また連れて来てもらおっと。

食いしん坊のウシオくんには、レストランじゃない?

さすがイコマちゃん、僕のことよく分かってるなぁ。ちょうどお腹も空いてきたし、腹ごしらえしていこか。





お腹もいっぱいになったことだし、運動がてら、道路の向こうも散歩してみましょうよ。

幹線道路からちょっと中に入っただけで、ガラッと雰囲気が変わるなぁ。駅前とは違って、えらい静かやで。

そうね。駅の南側は落ち着いた雰囲気の住宅街なの。

ん? なんやら緑がいっぱい見えてきたで。行ってみようや。

ここは長田神社。東大阪市の文化財保護条例で有形文化財に指定されているの。『意支部神社』という呼び方もあるわ。

木造の鳥居がええ雰囲気やなぁ。御神木も立派やし! あれ? 学校でよく見る二宮金治郎さんもおるわ。

神社に金治郎さんの像があるのは珍しいわね。

こっちにはだんじり小屋もあるやん! だんじりも見られるんかなぁ?

秋祭の時期に来れば見られるわよ。例年10月21〜22日に開催しているんだって。境内に露店が並んで、多くの人で賑わうのよ。

だんじりもええけど、やっぱり屋台やな。何食べよか、今から楽しみや!

もう、ウシオくんったら。本当に食べることばっかりね!
次回Vol.17「八戸ノ里」
